京都の移動はバスがおススメ!お得な一日券の買い方、乗り方など

観光で京都を訪れるなら、是非活用したいのが路線バスのフリーチケット!京都市内には様々な鉄道やバス路線が走っていますが、その中でも600円で1日乗り放題となるバスは、路線の数も多く便利でおススメです!

今回は、そんな京都の路線バスについて、フリーチケットの購入場所や乗り方等について見ていきたいと思います。

鉄道路線はちょっと使い難い…

交通網の発達した京都市内ですが、意外と使い難いのが鉄道網。市街中心部だけを見てもJR、阪急、京阪、京福、それに京都市営地下鉄まで走っていて多岐に渡るのですが、全て事業者が異なる為乗り換えが不便ですし、運賃も割高。

これら5つの鉄道路線に乗り放題となるフリーチケット「歩くまち・京都レールきっぷ」も発売されていますが、一日券が1,300円もする上、バスに乗る事も出来ないのでかなり不便…。

京都にある主要な寺院の殆どは鉄道駅から離れた所にある為、もしこれを購入しても元を取る事はなかなか難しいでしょう。

お得な路線バス「一日券」の買い方

そこで活用したいのが路線バス。バスは京都市内全域を網羅しているので、多くの世界遺産の寺院へのアクセスに使えますし、一日乗り放題になるフリーチケット(一日券)も600円とお手頃!

バスの運賃は1回230円なので、一日券で3回乗れば元が取れる計算になりますね。この一日券は、京都市内のバス営業所や案内所、またバス車内でも買う事が出来ます。

JR京都駅で購入する場合は、中央改札口を出て斜め右側、バスターミナルの横にある「バスチケットセンター」内にある窓口へ。

ここは主に高速バスの切符を扱う所ですが、奥に市バスや地下鉄専用の窓口があります。残念ながらチケット購入にクレジットカードは使えず、現金のみの取り扱い。

路線バスのフリーチケットは2種類あって、今回はバスと共に市営地下鉄も乗り放題になる900円の一日券を購入してみました!京都市営地下鉄は初乗りが220円なので、地下鉄に2回乗車すれば元が取れる計算になりますね。

尚、京都市内を走る路線バスにも複数の事業者があって、稀にフリーチケットが使えないバスが来る事もあるので注意が必要。

この一日券が使えるのは「市バス」「京都バス」「京阪バス」の3種類で、JRバスには使用不可。また京都バスや京阪バスでも一部の路線では使えません。

このチケットが使えない路線はバス停に掲示があるので、乗る前によく確認しておくと安心です。

バスは“後ろ乗り・前降り”

京都市営バスへの乗り方は、後ろから乗車→前から下車。運賃は230円の均一料金なので整理券の発行は無く、乗車時の手続きは何も必要ありません。

車内には液晶ディスプレイがあり、停留所が詳しく表示される上、主な観光スポットへの最寄も教えてくれるので安心!流石、こういう所は観光都市というだけありますね。

降車の際、運賃の支払いにはICカードも使えます。大阪のICOCAだけでなく、東京のSuicaやPasmoも利用出来るので便利!

一日券を利用する場合は、初めて乗車の際にチケットを機械に通すとこの様に日付が表示されるので、2回目以降乗車の際はこれを運転手に提示するだけでOKです。

尚、102番など一部の路線では乗車の仕方が異なり、前から乗車して運賃先払いとなる場合があります。近年は急増する外国人観光客に対応する為、混雑緩和を目的として色々と社会実験が行われている様ですが、今後は他系統でもルールが変更されるかもしれません。

Google MAPが便利!

そんな京都の路線バスですが、目的地や路線の検索にはGoogle MAPの利用がおススメ!目的地をタップして路線検索するだけで、現在地から目的地までの経路詳細が分かるので便利です。

PDFのMAPを見なくても、これだけで十分事足りるでしょう。

ただ、私が4月の初めに利用した際は一部のバス停留所で“休止中”となっている所があったのですが、これがGoogle MAPに反映されておらず困った経験があります。

ダイヤ改正が行われると、暫くは検索結果と異なる場合がある為、事前に京都市交通局HPをチェックしておく事をおススメします。

と言う訳で、お得に乗れて便利な京都の路線バス。世界遺産の寺院巡りや街の散策に、是非活用してみて下さい!

♪京都観光に関する記事一覧はコチラ→「京都