ボトルの市場価格は、どちらも1,500円程度。まぁ良くも悪くも日本のビジネスラウンジのレベルと言った所でしょう。
と言う訳で、JAL派の私が潜入した成田空港のANAラウンジでしたが、同じ成田空港にあるJALのサクララウンジと比較すると、ラウンジの広さやインテリアの良さはJALの方が断然上!
やはりあの第2ターミナル本館サクララウンジのラグジュアリーなインテリアと比べると、シンプルな造りのANAラウンジはどうしても見劣りしてしまいます。
ただ食事に関しては、オーダー式メニューがある分ANAラウンジに軍配を上げる人も多いのではないかと。個人的な意見としては、JALには不動の人気を誇るビーフカレーがあるので、どちらとも甲乙付けがたい所ではあります。
まぁいずれにしてもファーストクラスラウンジでは無いので、大したメニューがある訳では無いですが…。
ANAラウンジレポート、次回は「握りずし」サービスをチェックしたいと思います!→成田空港ANAラウンジの【寿司ネタ】が余りにも酷かった…
♪こちらも合わせてどうぞ↓