マレーシア・クアラルンプールの旅行ガイドと一人旅のススメ!治安・両替・観光スポットなど

マレーシア・クアラルンプールに関する記事を項目ごとにまとめて、観光ガイドにしました。一人旅で訪れた観光スポットやレストランのレポート、また市内の電車やタクシーの乗り方やお得な両替所など、次の旅行にお役立て頂ければと思います。

マレーシアの概要

東南アジアの赤道近く、マレー半島の大部分とボルネオ島の北部を領土とするマレーシア。マレー系・中華系・インド系、その他多数の少数民族で構成された多民族国家ですが、“国教”としてイスラム教が定められています。その為、ヒジャブを身に纏った女性も多く、東南アジアの中でも一際異国情緒を感じる事のできる国です。

治安は良いか?

2017年12月現在、マレーシアの治安に関しては、ボルネオ島の一部地域を除いて、外務省からの危険情報は出されていません。クアラルンプールの街を歩いていてもスリの集団や目つきの悪い輩を見かける事は殆ど無く、基本的な自己防衛さえ怠らない様に心がければ安全に観光をする事が出来るでしょう。

私が以前、マレーシアのクアラ・ルンプールへ訪れた際に感じた、観光する上で注意すべき点をいくつかご紹介します。 ...

近年、イスラム教に関して悪いニュースばかり耳にする為か、2017年にクアラルンプールを訪れた際は、日本人を殆ど見かけませんでした。テロに関しては世界中どこへ居てもリスクは付き物ですし、そういう意味では特に意識をして避ける必要は無いと思います。

英語の通用度

英語に関しては、空港・ホテル・レストラン等、クアラルンプールの都市部であれば幅広い所で問題なく通じます。ローカルな屋台等では通じない事もありますが、向こうも観光客に慣れているので、単語にジェスチャーを交えて会話をすれば、意思疎通は可能でしょう。

両替とクレジットカードの適用度

クレジットカード(VISA or Master)に関しては、クアラルンプール市内のSCや高級レストラン等では使える所も多いですが、お隣の国シンガポールに比べると、現金の必要度は上がります。物価が安い国なので、1日あたり3,000円分くらい現金があれば十分でしょう。

クアラルンプールのKLセントラルへ到着の際、手持ちのリンギット現金が残り少なかったので、少し両替をする事にしました。...

マレーシアの通貨はリンギット(MYR)。レートの良いお得な両替所については、上記の記事をご覧下さい。円安経済の昨今ですが、現在は空前のリンギット安!お得な旅行をするなら今ですよ!

KL国際空港アクセス

KLIAエクスプレスは、マレーシア国際空港からKLセントラル駅まで28分、夕方のピーク時は15分おきに運行されている...

市内交通(鉄道・タクシー・バス)

鉄道(乗り方・ICカード購入など)

KLIAエクスプレスを使ってKLセントラル駅へ到着、ここからクラナジャヤ線に乗ってホテルを目指しますが、乗車の前にマ...
クアラルンプール市内の鉄道で便利に使えるタッチンゴーカード。日本のSuicaと同じ様に、KL市内のどの路線にも使える...
マレーシア・クアラルンプールでは、開業したばかりのMRTに乗ってみました!開業とは言っても、まだ郊外の一部区間しか運...
マレーシア・クアラルンプールに新規開業したMRT。私がKLを訪れた今年5月の時点では部分的にしか運行されていませんで...

タクシーの乗り方・コツ

物価の安いマレーシア。特にタクシー料金の安さは際立っていて、日本のタクシーと比べると数分の一!上手く使いこなせば、最...

バスの乗り方

マレーシア・クアラルンプール郊外にある街シャーアラム。ここには世界的に見ても規模の大きいモスク「ブルーモスク」がある...

クアラルンプールの観光スポット

主な観光スポット

今回は、マレーシア経済発展の象徴ともいえる「ペトロナス・ツインタワー」への展望レポート!おおよそ“ヤングコーン”の様...
昨日の記事でご紹介した「ペトロナス・ツインタワー」の袂には、美しく整備された噴水広場が広がっていて、現地民や観光客の...
先週より「クアラルンプール」の話題をお伝えしていますが、今回はクアラルンプール北部「Batu Caves」にある「バ...
マレーシア・クアラルンプールで最大の屋台街とされる「アロー通り」。活気溢れる夜の商店街を散策してみました。 イ...
鉄道網の発達したマレーシア・クアラルンプールですが、唯一不便だなと感じているのがブキッビンタン-KLCC間のアクセス...

イスラム教のモスク

以前訪れたマレーシアという国は、多宗教が認められながらも、イスラム教が国の宗教として定められているそうです。それこそ...
前回記事では、クアラルンプールにある国立モスク「MASJID NEGARA」をご紹介しましたが、KL近郊にも大きなモ...
マレーシア・クアラルンプール郊外の観光スポットとして、高い人気を誇っているのが「ブルーモスク」。幻想的なブルーのドー...

教会

今日ご紹介するのは、マレーシア・クアラルンプールにあるSt.Mary's教会です。再開発著しいKLの街中にありながら...

春節の街歩き

派手な事で知られる中国の春節祝い、今年もその時期が近づいて来ました。街中に爆竹が鳴り響く映像がTVで放映されるなど、...

レストランの食レポ

マレーシア・クアラルンプールへ到着後、本格的なマレー料理を食べに行こうと訪れたのが、チャイナタウンにある「オールド・...
前回の記事に引き続き、マレーシア・クアラルンプールのアロー通り屋台街の模様です。今回は、ぷらっと入った1軒の屋台で食...
マレーシアと言えば、屋台料理やナシレマ等のマレーシアンフード。でも今回はちょっと気分を変えて、アメリカンフードを体験...
マレーシアおよび一部の地域のマクドナルド限定メニュー「ナシレマバーガー」。クアラルンプールにあるマクドナルドで食べて...

ホテル宿泊レポート

今回は、マレーシア・クアラルンプールで宿泊したホテルPullman Kuala lumpur Bangsar(プルマ...
ちょっと前になりますが、マレーシア・クアラルンプールで宿泊したホテル「ダブルツリーバイヒルトン・クアラルンプール」の...
今回私がクアラルンプールで宿泊したのは、ブキッ・ビンタンにあるアパートメントホテルPARKROYAL Service...

ペナン島の観光

今回は、常夏の島マレーシア・ペナン島のジョージタウンをご紹介します。マレーシアの世界遺産でもあるペナン島のジョージタ...
マレーシア・ペナン島の世界遺産「ジョージタウン」に観光で訪れた際、トラムなどの主だった交通機関が無い中、汗だくになり...
ペナン島への滞在は3日間程度の短期でしたが、軒並み閉まっていて入れないジョージタウンの観光スポットや、一箇所しかない...

その他の国の旅行ガイドを見る