ANAマイルがお得に貯まるクレジットカードとして、現在私が使っているのが「三井住友VISAエブリプラス」。年会費無料ながら、1%を超えるANAマイルの還元率を実現する優れたカードです!
そんなエブリプラスについて、スペックやメリットなど詳しくご紹介したいと思います。
Index
ANAカードは手数料を取られる
ところで、ANAマイルと言えば、普通はANAカードで貯めるというのが定番。「ANA VISA Suica」や「ANAワイドゴールド」等ではマイル還元率が1.3~1.5%前後もあって年会費も安く、陸マイラーには人気となっていますね。
ただ、ANAカードで1%を超えるマイル還元率を達成する為には“10マイルコース”への登録が必須となり、その場合年会費に加えて年間5,000円~6,000円+税もの手数料がかかります。
マイルへの移行を2~3年おきにして年会費を抑える方法もありますが、好きな時に好きなだけマイルを獲得するというのが難しくなるので、あまりおススメ出来ません。
尚、ANAカードを持っていると、ANA搭乗時や毎年のカード更新時にボーナスマイルが貰えますが、それは後述する「ソラチカカード」を持っていれば同様にボーナスが付くので問題なし!陸マイラー必携のカードなので、既に持っている人も多いかと思います。
年会費無料!ANAマイル還元率1.21%
さて、私がANAマイル積算に使っている「三井住友VISAエブリプラス」。こちらは年会費無料ながら、ANAマイルへの還元率が最大1.21%という超お得なカードです!
ショッピング1,000円ごとにポイント(ワールドプレゼント)が3ポイント入り、これを“ソラチカルート”に乗せてANAマイルに交換すると、最大で12.1マイル(端数を含む)獲得できます。ANA VISA Suicaと比べると0.1%程度低下しますが、殆ど気になる数字ではありませんね。
ソラチカルートとは、ポイントサイトを駆使したANAマイルの錬金術。幾つかのポイントサイトを経由させる事で、最終的にANAマイルへの交換を実現させものです。
これには別途、年会費2,160円のANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)が必要となりますが、ソラチカカードは毎年カード更新時にボーナスのANAマイル1000マイルが入るので、1マイル2円と考えれば殆ど気になりません。
もしこのソラチカルートが面倒な場合は、ワールドプレゼントを直接ANAマイルに交換する事も可能です。その場合、1P=3マイルのレートとなり、還元率は0.9%。これでも年会費無料のクレジットカードの中では、類を見ない程の高還元率です。
リボ払い専用のクレジットカード
尚、三井住友VISAエブリプラスは「マイ・ペイすリボ」という“リボ払い専用”のクレジットカードになります。リボ払いとは、予め毎月の支払い金額を設定しておき、利用額がその金額を上回った場合は翌月に繰越され、その繰り越した分の金額によって金利(年利18%)が発生するものです。
もし金利が発生しない場合(支払い額が設定金額を下回る場合)、その月の獲得ポイントは3分の1(1,000円=1P)になってしまうので、ANAマイルの高還元率を実現するには、何が何でも金利を発生させる必要があります。
また、金利を発生させるにしても、翌月のへの繰越額が増えると金利が高額になってしまうので、毎月1,000円~2,000円程度に繰越額を調整する必要があります。
支払い額の調整は、三井住友カードのHPから簡単に行えます。繰越額をあまり小額にしてしまうと金利が発生しない恐れがあるので、1,000円程度残す事が良いとされています。
これによって発生する金利は10円程度。年間にしても200円にも満たない額ですから、全然気になりませんね。多少手間はかかりますが、慣れてしまうと簡単です!
シンガポール航空のマイルも貯まる
その他、エブリプラスの凄い所は、ワールドプレゼントのポイントをシンガポール航空のマイルにも交換する事が出来ます。還元率はANAマイル(ソラチカルートを使わない場合)と同じ0.9%。
シンガポール航空はANAと同じスターアライアンスですが、ファーストクラスやビジネスクラスはANAマイルを使った特典航空券では発券できないルールになっているので、東京⇔シンガポール等のビジネスクラスに乗りたい場合は、直接シンガポール航空のマイルを貯める必要があるのです。そんな理由からも、シンガポール航空のマイルは人気が高いですよね。ANAもシンガポール航空も高還元率でマルチに貯められるクレジットカードは、年会費無料の中ではエブリプラスくらいなものです。
※シンガポール航空ビジネスクラスについてはコチラ→シンガポール航空ビジネスクラス新型シートを体験!フルフラットの寝心地は?
ポイントサイトと一体的な運用が可能!
加えて、私がエブリプラスに対して魅力的に感じているのが、ポイントサイトと一体的な運用が可能になるという事。
ワールドプレゼントのポイントへは、ハピタスやちょびりっちからも複数のポイントサイトを経由して移行する事が可能ですから、日々のショッピングで貯まるクレジットカードのポイントと合算させて最大限に活用する事が出来ます。
2018年4月~のソラチカルート改悪によって還元率が低下し、ルートも複雑化してしまいましたが、あらゆるポイントをワールドプレゼントに集約させると管理が楽ですし、マイルへの変換も効率的です。
ここ最近はポイントサイトも随分と高額案件が少なくなってしまいましたが、これを補填するという意味でもクレジットカードとの合算は有効だと考えています。
年会費無料!高還元クレジットカード
「三井住友VISAエブリプラス」について、以上をまとめると以下の通り。
- 年会費無料
- ANAマイル移行手数料無料
- ANAマイル最大1.21%の高還元率(ソラチカカード併用時)
- シンガポール航空のマイルも貯まる(0.9%還元)
- ポイントサイトと一体的な運用が可能
- 毎月リボ払いの調整作業が必要
多少面倒な事もありますが、年会費無料のクレジットカードでこれほどのパフォーマンスを叩き出すとは、ほんとに凄い!
ANAマイルを貯めている方は、是非検討してみて頂ければと思います。細かい規約等については、公式サイトをご覧下さい。